生命保険のススメとトマレ・本当に入りたいのは?
生命保険の話しをしている時、生命保険会社の人は自分の会社の保険に入っているのか?と疑問に思っているという事を、たまにお聞きします。
私も疑問です。
営業成績が振るわず、自爆(自分の成績の為に自分が契約)するという事は別にすると、実際は自社の保険に入っている例は、あまり多くない様です。
知り合いの生命保険会社にお勤めの方に聞いても、殆どいませんでした。
では、どこの保険に入っているのでしょうか?
答えは、様々、です。
つまりは、一般の方と大して違わないというのが、平均像でしょう。
保険会社に入社する前から入っていたりする事も多いでしょうから、ある意味当然かもしれません。
最近は、保険を売る側の人達が入りたい保険はコレ!といった記事などを、雑誌やインターネットで目にする事も増えました。
何でも、ファイナンシャルプランナーが自分が入りたい保険NO.1は、某ネット専業生保の商品だとか。
たしかに、私もお勧めと思う保険です。
お客さんにとっての、透明性の高さや費用対効果を考えると、現状はピカイチだと思います。
しかし、世の中に100%は無いものです。
メリットが有ればデメリットも有るのが、世の常です。
上記の様なメリットとともに、自分で適切に保険選びが出来ないといけない事や、商品の多様性・柔軟性が少ないという事は、 デメリットとしては有ると思います。
(会社の商品作りや営業方針から、そうなっているのは理解していますが…。)
実際に加入はしていませんが、試しに見積もりをしてみた事が有ります。
ネット専業ですから、 簡単です。
しかし見積もりシュミレーションをしていて、ふと思いました。
「コレ、分かっている人にはとても良いけど、生命保険の仕組みや内容を知らない人は、誤解したまま入ってしまう可能性が有るなぁ。」
たしかに、それらの説明や勉強の為の資料も有りますが、理解や確認は基本的には『自分でする』事が前提です。
透明性や費用対効果の高さ(保険料の安さ)と引き換えに、自分の努力が必要になります。
それを怠ると、イザという時に「こんなハズでは無かった…」、となってしまいかねません。
因みに、もし本当に自分が入るなら共済なども比較検討します。
どうせ調べたり比較したりといった手間暇をかけるなら、その方がお得です。
私の家にも、年に何度か府民共済のパンフレットがポストに入れらています。
“保険としての機能”だけを考えるなら、一般の生命保険会社の商品と比較しても魅力的な物が有ります。
それにかなり安いのも魅力です。
ただ、やはり共済にもデメリットが有ります。
商品構成の少なさや柔軟性などです。
また、内容をちゃんと理解する必要も当然あります。
これって…、先程のネット生保の時と同じです。
つまり、自分以外から勧められてそのまま契約するか、自分で手間暇をかけてその分“お得”にするかの違いです。
生命保険の仕組みや商品内容に対する知識が有れば、自分に合った保険はコレ!と決められます。
その為、先ほどのファイナンシャルプランナーが選ぶ生命保険NO.1は、当然の結果です。
自分に知識が有り、自分に合った商品選びが出来るからです。
しかし、知識が無く自分に合った商品がどれか分からない人には、必ずしもNO.1とはなりません。
その安さも、保険としての機能が発揮されて意味のある安さなのですから。
それらを考え合わせると、本当に入りたいのは…というよりも、自分に合った保険を選ぶには?という事が、最も大事であり結果として安くなる事(費用対効果)に繋がると思います。
キャッチ―な謳い文句の商品に騙されない・惑わされない様にしたい、と考えている方は、自分に合った保険選びをするには、どうすれば良いか?を今一度、注意して考えてみた方が良いと思います。
その“商品選び”を選ぶ事が、大きな分かれ道なので。